9号 1966.3 発行

小山敏三郎
ハーマン・メルヴィル特集 ホーソーンとメルヴィル –『大理石の牧羊神』と『ピエール』

木村治美
ハーマン・メルヴィル特集 メルヴィルの詩と英雄崇拝 — “Battle Pieces” と “Timoleon”

林信行
ハーマン・メルヴィル特集 The Confidence-Man: His Masquerade について

向井俊二
ハーマン・メルヴィル特集『ビリー・バッド』と晩年のメルヴィル

山屋三郎
ハーマン・メルヴィル特集 Moby-Dick 新解釈の諸問題

原川恭一
南部の状況とフォークナー

  8号 1965.12 発行

岩元巌
(特集)劇作家の目に映じた現代アメリカ像 T.ウイリアムズを中心に

来住正三
(特集)劇作家の目に映じた現代アメリカ像 Albee の世界

黒川欣映
(特集)劇作家の目に映じた現代アメリカ像 アーサー・ミラーの戯曲

神原達夫
Herman Melville の孤独の萠芽

第4回日本アメリカ文学会全国大会記

  7号 1965.9 発行

杉木喬
カラマス

粋川恙
アメリカの夢と自然

斎藤光
Dodsworth におけるヨーロッパ対アメリカ

原田敬一
Melville の “I and My Chimney” について

大橋健三郎
Kenneth S. Lynn 教授のこと

Yoshifumi Oyamada
Some Facets of Absalom, Absalom!

原川恭一
Current Bibliography in Japan, 1965

  6号 1965.3 発行

井上謙治
(特集)アメリカ文学における自然主義の問題 フランク・ノリスの『作家の責任』

大庭勝
(特集)アメリカ文学における自然主義の問題 放浪と実験 — Stephen Crane 論

中地晃
(特集)アメリカ文学における自然主義の問題 Dreiser の自然主義 — その反自然主義的性格について

犬飼和雄
(特集)アメリカ文学における自然主義の問題 時代の反映 — ファレル

高田邦男
Light in August について

 

  5号 1965.3 発行

斎藤忠利
(特集)アメリカ文学における人種の問題 Identity 確立を目指して

邦高忠二
(特集)アメリカ文学における人種の問題 アメリカ・ユダヤ系作家の作品にあらわれたモラル

国弘正雄
(特集)アメリカ文学における人種の問題 アメリカ社会における Ethnic Group の意味

佐多真徳
アーサー・ミラー劇の「悲劇」性について

Marie Philomene
Emily Dickinson’s “White Election”

  4号 1964.12 発行

岩元巖
逃亡小説 — J. Updike 論

徳座晃子
エマソンの芸術観について

大沢衛
ヴァージニアの入江にて — トマス・ウルフ伝著者 夏荘の記

刈田元司
アメリカ文学と女性

  3号 1964.9 発行

速川浩
(特集)アメリカ文学における技巧の問題 短編と長編の間隔 — フォークナーの場合

板橋好枝
(特集)アメリカ文学における技巧の問題 自然主義文学と技巧 — Stephen Crane の場合

原田敬一
(特集)アメリカ文学における技巧の問題 19世紀中葉の技巧 — メルヴィルを中心として

新倉俊一
(特集)アメリカ文学における技巧の問題 客観と象徴 — アメリカ詩の特性

Donald E. Mason
The Problem of the Playwright

  2号 1964.6 発行

入江勇起男
(特集)アメリカ文学における思想の問題 クエーカリズムとアメリカ文学

大竹勝
(特集)アメリカ文学における思想の問題 スエデンボルグとアメリカ文学

後藤昭次
(特集)アメリカ文学における思想の問題 W.E.チャニングの思想

原川恭一
フォークナーのヒューマニズム

鍋島能弘
Obiter Dicta

  1号 1964.3 発行

斎藤光
(特集)アメリカ文学における風土の問題 ニューイングランド文学の精神風土

高橋正雄
(特集)アメリカ文学における風土の問題 アメリカ南部の文学

赤尾憲一
(特集)アメリカ文学における風土の問題 アメリカ西部の文学

杉木喬
同時代意識と問題意識 — 1935年という時点における

William White
Violence, Blood, Death in the Writings of Ernest Hemingway

 
 
※ その他のバックナンバーについては、こちらをご覧ください。